「フリーランスシンプル会計」(Excel版) ダウンロードしていただきまして、ありがとうございます。 ▼このドキュメントには、「このソフトの特徴と目的」「必要な環境」「品質保証規定と免責事項」「ライセンス」「インストール(セットアップ)方法」「アップデート」「サポート」が書いてありますので、最後まで読んでください。 ▼本ソフトはフリーソフトです。ご使用にあたっては使用料等が必要になることはありません。ただし、本ソフトの著作権はKADDISS(カディス)にあります。 ▼旧「フリーランスシンプル会計」をお使いのユーザ様へ 今までは、単独の実行ファイルで配布していましたが、今後は表計算ソフトを利用したマクロプログラムの形で配布します。 単独の実行ファイルだと表計算機能、印刷機能やグラフ機能などのプログラミングに時間がかかるためこのような形での配布になりました。 ご了承ください。 旧「フリーランスシンプル会計」からのデータ移行機能があります。 経費データと請求入金データは、CSVファイルに出力すると移行できます。 しかし、入力支援語句は、Microsoft社のAccessがなければで移行きません。 お持ちでない方は、お手数ですが再登録してください。 移行についての説明は、マニュアルのPDFをご覧ください。 ▼このソフトの実行環境について このソフト「フリーランスシンプル会計」(Excel版)を実行するには、マイクロソフト(Microsoft)社のOffice製品に含まれるExcel(表計算ソフト)が必要です。 このソフトは、Excel 2013で作成とテストをしています。 作成・テスト環境 Windows 10 Pro 64bit Office2013 Excel 32bit 他のOS、他のExcelバージョンでの動作は未確認です。 しかし、このソフトは、元々Office2010 Excel(32bit)で作成しましたので、Office2010のExcelでも動作する可能性は高いです。 ▼このソフトの特徴と目的 「フリーランスシンプル会計」(Excel版)は、物品販売などの業務ではなく、自らの著作物やサービスを提供している個人事業主用の経費・請求入金・源泉などを入力し合計を出力する簡単な会計ソフトです。 青色申告時に必要な合計金額が簡単に得られます。 また、経費科目・会社別請求の年度別(過去6年間)の合計シートが作成できますので、Excelのグラフ機能を使って簡単にグラフが作成できます。 免税業者を対象にしていますので、消費税の概念はありません。 会計年度は、1月1日より12月31日です。 写真家、著述業、デザイナー、イラストレーター、画家、作曲家などの業種で、出版社、広告代理店、デザイン会社などから源泉徴収された報酬を得ている方の、青色申告を作成するための会計ソフトです。 年度内の経費・請求入金・源泉などのデータを入力すれば、申告時に必要な合計金額が簡単に得られます。 本ソフトは、一般的な会計ソフトの常識として、締め日以降の請求額を変更できないという措置は設定していません。 シート内のデータを自由に編集できます。 法令で定められている業務関係帳票を本ソフトで代行しないでください。 一般の会計ソフトに備わっている、棚卸や貸し借り勘定などの不要な機能をなくし、必要なデータだけをわかりやすく、できるだけ簡単な入力作業と操作を目指しました。 ▼サポート 操作方法などは、マニュアルのPDFをご覧ください。 サポートにつきましては、KADDISS(カディス)サイト(http://kaddiss.com/flsa/)で、FAQ(よくある質問)などを掲載していく予定です。 フリーソフトのため、きめ細いサポートはできません。操作方法などのサポートをあまり期待しないでください。バグ情報や改善提案をメールでいただけるとありがたいです。なお、ご質問やご意見のメールに対して、必ず返答することは保証いたしかねます。予めご了承ください。 ※税務、会計関連のマニュアルやFAQはありません。あらかじめご了承ください。 ▼本ソフトご利用上の注意 ダウンロードしたファイル群(プログラムファイルなどすべての内容も含みます)の使用または使用不能により万一損害が生じても、フリーソフトにより金銭の授受がありませんので、いかなる場合もKADDISS(カディス)がその責任を負うものではありません。ご承諾のうえご利用ください。 ▼品質保証規定と免責事項 ▽本ソフトの品質保証。KADDISS(カディス)は、本ソフトに故意または過失により重大な瑕疵がある場合または、本ソフトの想定している環境(以下にある「▽テスト環境」です)で実質的に動作しない場合においても、フリーソフトにより金銭の授受がありませんので、いかなる場合もKADDISS(カディス)がその責任を負うものではありません。 ▽上記の品質保証の事態が、火災、地震、洪水、第三者による行為やその他の事故、使用者の故意もしくは過失・誤用・改造・改変、ハードウエアのトラブル等に起因する障害、その他異常な条件下での使用において生じる等、KADDISS(カディス)の責に帰すべき事由によらない不都合または損害については賠償責任を負いません。 以下の場合も保証の対象になりません。 ▽法律上の請求の原因の種類を問わず、いかなる場合においても、KADDISS(カディス)は本ソフトの使用または使用不能から生ずる品質保証に規定されていないいかなる他の損害(逸失利益、事業の中断、事業情報の喪失または、その他の金銭的損害を含むがこれらに限定されません)に関して、一切の責任を負わないものとします。 ▽KADDISS(カディス)と使用者間で解決できない論争、本ソフトに関連した訴訟問題は、京都市内の所管裁判所のみを使用することに同意していただきます。 ▽このプログラムに不具合が発見されても、KADDISS(カディス)は修正する義務を負いません。また、フリーソフトであるため修正する義務を民事的に負いません。 ▼品質保証規定と免責事項の追加事項として、使用者に不利益になる可能性がある情報 ▽サポートについて フリーソフトのため、きめ細いサポートはできません。操作方法などのサポートをあまり期待しないでください。バグ情報や改善提案をメールでいただけるとありがたいです。なお、ご質問やご意見のメールに対して、必ず返答することは保証いたしかねます。予めご了承ください。 ▽アップデートについて カディスホームページより、使用者が最新版をダウンロードすることで対応いたします。▽本ソフトのテスト環境と使用者の実行環境の違いについて パソコンの実行環境には、無数のソフトウエアと無数のハードウエアの組み合わせがあります。その全てをテストすることは困難です。使用者の実行環境で正常に動作しない可能性もあります。その場合は本ソフトを使用しないでください。 ▽本ソフトはスタンドアロン(1台)およびシングルユーザ用に設計されています。本ソフトを実行したまま、ユーザを切り替えて他のユーザで実行しないでください。 ▼ライセンス ▽本ソフト「フリーランスシンプル会計」の著作権はカディスにあります。 ▽本ソフトを改変、改造はしないでください。 ▽本ソフトに含まれる全てのプログラムコードは、日本国著作権法により保護されています。 ▽本ソフトに含まれるプログラムコードを再利用する場合は、メールでご相談ください。 Copyright(C) Since 2013 by KADDISS All Rights Reserved 以上の事項をあらかじめご承諾ならびに、ご了承ください。 ▼必要な環境 Microsoft社のExcel 2013 32bit マイクロソフト(Microsoft)社のOffice製品に含まれるExcel(表計算ソフト)が必要です。 ▼インストール(セットアップ)の方法 インストールは不要です。 ダウンロードした圧縮ファイル「FLSA-Excel_***.zip」(***はバージョン番号)を解凍してください。 解凍されたファイル群にある「FLSA-Excel(***).xlsm」(***はバージョン番号)ファイルをダブルクリックするとExcelが起動されて「フリーランスシンプル会計 Excel」が開きます。 初回の起動時には、セキュリティ警告が表示されマクロが無効にされます。 マクロの実行方法やマクロプログラムのコードの確認方法は、マニュアルのPDFをご覧ください。 本ソフトを使用しなくなった場合、レジストリに書き込みをしていませんので、配布したファイルを削除するだけでOKです。 ▼アップデートの方法 本ソフトのアップデート方法は、今まで使用していたバージョンのExcelファイルのデータシートと入力支援シートをバージョンの新しいExcelファイルにコピーすることでアップデートをします。 シートのコピーは、アップデート用の専用マクロプログラムを使用して自動コピーします。 アップデートの方法は、解凍されたファイル群にあるマニュアルのPDFをご覧ください。 ▼▼万が一アップデートが失敗した時の用心のために、必要なデータ等はバックアップを実行してください。 ▼バグ報告や改善提案など メールでいただけるとありがたいです。 ▼制作元:KADDISS(カディス) ソフトハウス&ITコンサルティング 当事務所は、御社が必要とする、コンピュータに最適な戦略情報システムを構築するお手伝いをさせていただきます。 http://www.kaddiss.com KADDISSとは、Knowledge Aided Digital Designing Information Software Systemの略です。 ▼履歴 ▽2013/10/01 Version 1.00 リリース。 ▽2014/03/16 Version 1.01 経費合計に科目と領収の縦合計を追加した。 青色申告概算を自動でコピーするときに「所得から差し引かれる金額」の左側1列(デフォルトの項目名が入っている列)と右側1列(備考などのメモに使用していることが多い)もコピーするようにした。 ▽2014/09/25 Version 1.02 請求入金データの編集時に0円でも「振込手数料を経費データに自動登録する」バグを修正。 マニュアルに請求入金データから振込手数料を経費データに自動登録する動作について追記した。 ▽2014/12/11 Version 1.10 作成とテスト環境をOffice2013 Excel(32bit)に変更した。 ソフトに表示される「Excel 2010」を「Excel」に変更した。 ▽2015/03/04 Version 1.11 バージョンアップ時にコピー元のアクティブシートを再現するようにした。メインメニューのツールチップを分かりやすく変更した。 ▽2017/01/06 Version 1.12 青色申告概算で赤字の時に税金の計算結果がマイナスになるバグを修正。マニュアルの一部画面キャプチャーをWindows 10 Proのキャプチャーに変更。 ▽2018/02/23 Version 1.13 収支一覧の収支計算のバグを修正。 ▼配布ソフトのウイルスチェックについて 一般的に使用されているウイルスチェックソフトで、最新のウイルス検索エンジンとウイルス定義ファイルを用いて配布直前にウイルスチェックを実行しています。 ※このドキュメント内に記載されている社名及び商品名は、それぞれの各社が商標または登録商標として使用している場合があります。